夫婦と双子の物語

30代夫婦と双子の日常生活をパパ・ママ双方の視点から描きます。

[ママ](妊娠11週)妊婦検診3回目

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

P7040709

 ※少し過去のことを振り返って書いています。

 

こんにちは(^^)

 

保健師さんからの電話の後、3回目の妊婦検診へ向かいました‌

 

今日は、昼からの時間帯でした。

つわり予防のため、早めのお昼を食べて向かいました(結果的に今回はとても時間がかかったので、先にきちんと食べておいて正解でした。)

初めての昼の時間帯は、これまで行った中で一番人が多かったです。

赤ちゃんの数がとても多くて、泣き声がたくさん待合室に響いていました。

 

待ち時間も、これまでの時間帯で一番長かったです。一時間半位待ったかと思います‌

 

今回の先生も、今までとは違う女医の先生でした。

前回再検査となった、甲状腺については問題ないとのことでした。安心しました!

 

内診で、赤ちゃんの状態を確認します。

この瞬間が、たまらなく緊張します。

前の検診が終わってから、この瞬間まで、心のどこかでは「元気かなぁ…?」という不安な気持ちがずっとあります。

この気持ちが、無事に産まれるまでは消えることがないのだなぁと、この時にぼんやり思いました。

 

双子ちゃんは、どちらも心拍確認でき、元気でした!安心しました…!

ただ…

双子の大きさが5cmと4cmと、少し差があると言われてしまいました(T_T)

一気に不安な気持ちになります‌

先生からは、大きくなるにつれてこの差が広がるようなら、慎重に観察しなければならないと言われました。

 

大きい方の子は、動いてるのが見えて、小さい子の方は動いていなかったのも、ますます不安な気持ちが大きくなっていきました。

ただ、先生からは、羊水の大きさは同じなので、今の段階ではそこまで心配しないでよいと言っていただきました。

 

ちなみに、この双子ちゃんは、ニ絨毛ニ羊膜双胎(DD双胎)タイプです。

 

エコー写真をいただき、待合室に戻ろうとすると、助産師さんから、この後助産師面談があるのでお待ちくださいとのことでした。

 

少し待った後呼ばれ、先程とは違う部屋に行きました。

部屋に行くまでに、分娩申込を記入するブースや(記入例などあり)、病院が主催する両親学級一覧の申込の案内などの説明がありました。

分娩申込はもうできるみたいなので、この後申込をすることにしました。

(両親学級はネットで申込ができるので、直近のは既に申込済でした。不明点があったので、その場で確認できて良かったです。)

 

部屋で、妊娠初期に書くアンケート?と、分娩申込書を記入しました。

そのアンケートに沿って、色々なお話をしました。

妊婦検診初回の助産師さんはかなり厳しそうな方でしたが、今回の助産師さんは優しい方でお話しやすかったです。

 

‌つわりがおさまるのは、一般的に15〜16週

その頃からお腹も大きくなる

胎動が感じられるのは、20週頃

体重は、あまり増えすぎないよう、食べ過ぎには注意(単胎出産で10〜12Kg程度、双子でもとりあえずそれ目安)

今体重が減ってるのは気にしなくてよい。つわりの終わりと共に、体重も増えていく

‌産前・産後で不安が大きいようだったら、病院の心理士さんに相談する方法もあり。産前から相談しておくと、産後の相談もスムーズにいく

 

その後、乳房チェックがありました。

問題ないとのことでした。

最近乳首にクリーム色のものが溜まっていたので、そのケアの方法も聞けました。

(入浴後、オイルをコットンに染み込ませて乳首の汚れを取ればよいそうです。)
マッサージは、まだ今の段階ではよいそうです。

 

今の段階で気になっていた細かいことを色々聞けて、とても良かったです!

 

会計をすませた後、一階の入院受付というところで、分娩申込書を提出しました。

事前に記入をすませていたので、提出しただけですぐ終わりました。

申込書には、入院する際の部屋希望を書く欄があり、とりあえず個室希望にしました(入院時に希望変更も可能だそうです)。

 

何だかこの日は、保健師さんといい、助産師さんといい、色々な方と話したなという印象でした。

 

助産師面談もあり、この日が一番検診時間が長かったです。

帰りは気が抜けてとても気持ち悪くなり、レモン味の飴をずっと食べていました。

よっぽど疲れたようで、家に帰ってからの記憶も、あまりありません。

安心したことも、不安なことも盛り沢山の一日となりました…!

[ママ](妊娠11週)保健師さんの電話

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

IMG_9525

 ※少し過去のことを振り返って書いています。

 

こんにちは(^^)

 

妊娠11週ごろ、妊婦検診3回目の当日、私の携帯電話がありました‌

病院かな?と思い電話をとると、住んでいる自治体の保健師さんからの電話でした。

 

母子手帳をもらう際、妊娠届を提出したのですが、それを見て電話をくれたようです。

妊娠届の中でそんな項目があったのかな?と記憶にないので覚えていないですが、双子だからと気にかけてくださり、一度連絡をくれたようです‌

 

口調がとても優しい方だったので、安心して色々お話させていただきました‌

 

‌検診、分娩予定の病院の確認

両親学級について

双子育児について

今、心配なことについて

 

などをお話しました。

 

両親学級の受け方などで分からないところがあったので(平日の両親学級と土日の両親学級の違い、など)、教えていただけて助かりました。

 

双子ということで、産後の育児をかなり心配していただきました‌

病院でも、毎回先生からその話をされるので、やっぱり双子育児は大変なのだろうなという覚悟が日に日にできていくような気がします。

 

自治体には、育児を支援するサービスがいくつかあるようで、そういったものも紹介するので、産後の家庭訪問の際に案内しますし、産前に来ていただければそこでもご案内できますよとのことでした。

順調に妊娠後期になったら、一度お話を伺うのもよいかなと思っています。

 

とにかく、産後に向けてできる体制は整えておかなければ…!というのが今一番の思いです‌

 

電話をいただいた時期はつわりが辛かったので、後はその話をしたりしました。

 

自治体のサポートも少し実感できて、心配や孤独感が和らいだような気がしました(*^^*)

 

つわりで弱っていましたが、ちょっとだけ元気になり、妊婦検診へと向かったのでした‌

[ママ](妊娠9週)妊婦検診2回目

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

IMG_0140

 ※少し過去のことを振り返って書いています。

 

こんにちは(^^)

 

妊娠9週、妊婦検診2回目です‌

 

この日は、朝イチの検診(8時半〜)を予約しました。

朝からバタバタしましたが、旦那さんに家事を手伝ってもらい、病院にはかなり早めに着くことができました。

 

病院全体の再来受付機の操作をするのは初めてだったので少しドキドキしましたが、ものすご〜く簡単でした‌‌

横から、自分の番号などが記憶された呼出機が自動で出てきたのにはびっくりしました。
本当ハイテクですね!

 

産科のフロアに入ったら、早すぎて受付は暗かったです(^_^;)

血圧、採尿、体重というルーティンをすませ、ソファで待ちます。

待ち始めた頃に、受付が明るくなり始めました。

(一階の全体受付で既に受付手続きはすませているため、産科受付は2回目以降は声掛けせず、血圧等を出せばただ待合スペースで待っているだけでよいそうです。)

 

人はパラパラいましたが、早く来すぎたのが幸い?して、恐らく外来一巡目に入れたようで、8時半ちょっと過ぎに診察室に入れました。

 

一回目とは違う先生でした。

(大きい病院のため、毎回同じ先生ではないことは了承済みです)

先生の後ろに、実習生の方もいました。

 

最初に軽く問診をしました。

先生「体調はどうですか?」

私「少し気持ち悪いです」

先生「お水が飲めないという程ではないですか?」

私「そこまでではありません」

先生「それでは食べられるものを食べてくださいね。」

など、簡単なやり取りですぐ終わりました。

 

その後、隣の内診室で内診を行います。

この瞬間が、(赤ちゃんは元気かな…)と一番ドキドキします‌

 

双子ちゃん、心拍もあり順調でした!

どちらが頭でどちらがお尻かは、画像を見ていても分かるほどになっていました。

大きさは、2.5cmと2cmとのことでした。これ位の差なら大丈夫だそうです。

大きさから考えても、予定日の変更はなしで大丈夫だろうとのことでした。

ホッとしました‌

 

再び、診察室へ戻り、エコー写真をいただきました。

まだどちらが一人目になるか、位置的には分からないそうです。

 

初回の採血で行った検査で、甲状腺の値が引っ掛かったので、再検査となりました。

この後、別フロアの採血ルームへ行き、採血をし終了となりました。

 

朝早いのはバタバタしますが、流れはスムーズでした!

次回は昼の予約となったので、どちらが楽か検証してみます。

 

次回は、2週間後とのことでした。

 

帰りに、妊婦雑誌を買ってみました。

コンビニで、お菓子も買ってみました。

検診後にお小遣いでちょっとしたご褒美を買うのが、ささやかな楽しみです(笑) 

[ママ](妊娠8週)妊娠の報告、不安が爆発した夜

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

IMG_2117

 ※少し過去のことを振り返って書いています。

 

こんにちは(^^)

妊婦検診が終わり落ち着いた頃、双方の両親に報告しました。

どちらも喜んでくれました‌

双子と言った時にはさすがにびっくりしていたようですが(^_^;)

 

友人には、たまたま会うタイミングがあるごく僅かな人だけ報告しました。

まだ安定期ではないので、そのことも含めての報告ですが、皆喜んでくれました‌

安定期に入ったら、またタイミングの良い時に他のお友達にも報告したいです。


さて、双子妊娠が分かってから、私はネットやブログなどで双子ママの体験記をたくさん読んできました。

皆さんとても楽しそうだけど、大変そうだな…というのが正直な感想でした。

自分にできるかな…という不安が少しずつ増していきました。

 

主人の仕事は忙しく、平日は深夜に帰ってくる日も少なくありません。

その勤務状況は変えられないと子供を作る前から言われていたので、ワンオペ育児の覚悟は妊娠前からもっていたのですが、双子ということでやはり心配になってきてしまいました。

 

双方の両親も電車で30分以内のところに住んでいますが、もう年であり体を労ることからも、お願いする量は加減しなければいけないなと思っていました。

私は一番上の子供であるからか、親に甘えるのが苦手なんですよね

ついついしっかりした面を見せてしまいます。

 

加えて、つわりもきつく、家事をこなすことがつらく感じてきてしまいました💦

今では旦那さんにお願いできるようになりましたが、妊娠初期の頃は、まだ自分で頑張りたい!という思いが強かったです。

 

私は現在専業主婦をしているので、家事は自分の仕事だ!という思いがすごく強かったのかもしれません。

(少量の在宅ワークをしていますが、それも体調がきつい時はすごく苦しく感じていました。)

 

上記のようなことが重なり、自分の中で不安が増していった時に、ある夜、些細なことがきっかけで、旦那さんの目の前でその思いが溢れてしまい大泣きしてしまいました‌‌

 

泣いた時はやってしまったな〜と思いましたが、その後自分の不安な気持ちを素直に話せて、少し楽になったのを覚えています。

旦那さんは、元々つわりが始まってから家事を手伝うと言ってくれていたので、それを繰り返し伝えてくれました。

無理しなくていい、頑張らなくていいと優しく言ってくれて、やっと手伝ってもらうということがすっと体に入っていくようでした。

 

そうか、専業主婦だけど旦那さんに頼ってもよいんだなと思いました。

そこからは、無理しすぎず、旦那さんにも協力してもらいながら生活しています。

両親にも、頑張って(!?)、頼れるところは頼ろうと思います。

 

パパsideの記事で旦那さんが家事を手伝うことについてを書いてくれていますが、あれはこのような出来事があって、そこから少しずつ二人で試行錯誤していった努力の結晶です(笑)

旦那さんの仕事に迷惑をかけないように気を付けながら、助け合って生活していこうとおもったのでした。 

[パパ]妊娠中の妻に夫ができること

はじめに 

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

sunset_girl_f

※少し過去のことを振り返って書いています。

夫ができること 

妊娠が分かるとすぐに訪れるのが悪阻(つわり)

 

何という禍々しい漢字なのでしょうか。

ブログにも書かれていますが、かなり辛いようです…。。

twins-family.hatenablog.com

まぁ自分の身体の中に自分以外の命が宿るんですもんね。

大変だと思います。。。

 

ましてや双子。

二人分の命が体内に宿っている訳です。

人によって悪阻の重さは違うようですが、うちの妻はかなり重いようで、妊娠発覚(胎嚢確認)前くらいから体調が悪くそれが11週目の現在までずっと続いています。

吐き続けるという程ではないのですが、ず〜っと船酔いしているような気分で、もうぐったりしていました‌‌

と妻が書いていますが、この「ず~っと」って本当に大変だと思います。

このお盆休みの期間(※当時)、私も体調崩して少し寝込んでいたのですが、1日寝込んでいるだけでも辛かった…。。

ベッドの上でぐるぐる寝返りを打ちながら悶えていました。

これが何か月も続くなんて…。。

もう妻に感謝しかありません。

 

そんな風に妻が頑張ってくれてくれている中、夫は基本無力です…。

出来ることなんて本当に限られています。

そんな中でも気付いたことをいくつか残しておきます。

 

1. 料理

お米を炊く匂いがダメになったり、キッチンのもわっとした空気がダメになったり、料理全般が困難になります。私も毎日は出来ていないのですが、可能な限り、朝ご飯や夜ご飯を作るようにしています。

 

>世の中の男性へ

仕事もあると思いますし、イチゼロの世界ではないので、作れるときに作ればいいんだと思います。「朝食は必ず作る」とか「食事は全部自分が担当」とか高すぎる目標を立てると辛くなりますし、結果的に続かなくなるので、あくまで「可能な限り」。
せっかく便利な世の中なので、難しい日はコンビニetcを活用しちゃうなど、気軽に頑張りましょう!

 

>世の中の女性へ

想像以上に男性は単純です。本当に美味しいかどうかはともかく「美味しい♪」と言ってあげれば、それだけで男性は頑張れちゃいます(笑)
料理の腕が上がるまで、時間は掛かるかもしれませんがそこは長い目で見てあげましょう^^(ちなみにうちの妻はホメ上手です♪)


2. 寝るときの温度

長く良質な睡眠が取れた次の日は比較的体調が良さそうです。
そのため、いかにしっかり寝るかが重要なのですが、実はこれが難しいです。
ホルモンバランスの関係や、あとは単純な気温の変化により、つわり期間(妊娠期間?)は体温調整が難しいのです。そのため、エアコンの設定やドアの開閉など温度調整は妻中心にして、男性は寝るときの格好で調整することをオススメします。

 

ちなみに私は元々暖かい格好を好むこともあり、今の時期でも冬のパジャマで寝ています(笑)


3. その他

一番書きたかったことは上2つの話なのですが、それ以外にも夫が出来ることは色々あります。

  • 匂いに敏感になるため、ごみ捨ても辛そうです。ごみ捨ても出来る限りやりましょう。
  • 掃除、特に屈む必要のあるお風呂掃除・トイレ掃除はお腹への圧迫が強く辛そうです。出来る限りやりましょう。
  • 外に買い物も当然難しいです。(特に暑い今は…)出来る限りやりましょう。

はい、まぁ要するに全部ですね
悪阻(つわり)=体調が悪い=病人と同じ状態だと理解すれば、何の違和感もなく受け入れられる話だと思います。

 

ただ悪阻(つわり)の重さは人によって違いますし、すなわち、何が辛いかも人によって違います。大切なことは妻の話をよく聞いて、夫婦二人でどうするかを決めていくことが重要なんだと思います。(私もあまり出来ていないので、しっかり話聞きます^^;)

[ママ](妊娠7週)つわり、母子手帳交付、初の妊婦検診

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

IMG_6056

 ※少し過去のことを振り返って書いています。

 

こんにちは‌

パパsideの記事は、旦那さんの気持ちが少し分かって嬉しくなりますね‌


心拍確認後、その後の検診と分娩を考えている病院に電話して、初診予約をとりました。

(病院は、この数ヶ月前に生理が遅れた時に妊娠か‌と勘違いしたことがあり(笑)、その時にたくさん調べたので早めに決まっていました。旦那さんにも確認してもらいました。双子受け入れ可能なところで良かったです。)


妊娠7週に入り、初診の前にと母子手帳を受け取りに行きました。
(妊娠確認をしたクリニックからも、初診予約をした病院からも、初診の前にもらいに行くよう指示がありました)

もらいに行くだけなので簡単なはずなのですが・・・
6週頃から始まりました、

 

つわり。。。(T_T)

 

吐き続けるという程ではないのですが、ず〜っと船酔いしているような気分で、もうぐったりしていました‌‌

ご飯の炊ける匂いとか、茹でたり炒めたりした時の匂いとか、もわ〜っとしたものが全般的にダメでした‌

なので、この暑い中外に出るのも、私にとってはもわ〜っとした空間に出るという試練の旅であり・・・

マスクを付ける

レモン味の飴を舐める

飲み物(炭酸水か麦茶)を携帯する

の三点セットを完全装備して家から一番近い出張所に向かいました。

 

「双子なので、2冊ください」

と窓口の方に伝えると、あまりそういう例がないのか、少しバタバタしていたように思いました。

母子手帳含め一式受け取ったのですが、検診補助券の量は、双子でも変わらないとのことでした。
双子妊娠の場合は検診回数も多くなるそうなので、最後の方は補助券が足りなくなるかもしれません‌


母子手帳を受け取った数日後、産科の妊婦検診に行きました。

初めての場所だし、つわりだし、順調に育っているか分からないし・・・と、検診前日は不安で中々眠れませんでした‌

全体の流れは、下記のとおりです。

病院の初診受付

産科受付
・事前記入した問診シートの提出
・この後の流れの説明

血圧、採尿(体重は自宅測定したのを記入‌)

助産師面談(問診シートの確認)

医師による問診

内診

エコー写真もらう

採血(別フロアに病院全体の採血ルームあり)

産科受付に戻り、次回検診予約

会計(一階の自動会計機にて、クレジット払い可)

 

全部で2時間半程度かかったかと思います。
総合病院で、産科もわりと大きなところなので混んでいましたが、大きいだけあってシステム化されていて、よくできているな〜と感心してしまいました。

受付の際に呼出機がもらえるので、離れた場所にいても大丈夫というのも気楽でした

助産師さんがきびきびしていて少し怖気づいてしまいましたが、他の方は優しく、病院もキレイで、ここにお世話になろう‌と改めて思いました。

 

双子ちゃんも、順調でした
大きさも同じくらいとのことです。
検診で聞くと、安心しますね(^^)
次回検診は、2週間後となりました。

[パパ]子どもが出来た!

はじめに 

このブログは

  • 東京在住の30代前半の夫婦が
  • 双子を授かってから
  • 出産/育児で奮闘する様子を
  • パパ/ママの両方の目線で描く

ブログです。

 

双子を授かる可能性は約1%。

結構貴重な体験をさせてもらっているので、少しでも皆さんに「双子」の実態を伝えられればと思います。

IMG_6029

子どもが出来た! 

結婚してちょうど3年が経ち、4年目に入った頃、妻から連絡がありました。

胎嚢、確認できたよ!

 

昔から子どもが好きで、夢はドラマ「天までとどけ」のような大家族(8男5女w)だったため、待望の連絡!

連絡を受けたのは仕事中でしたが、小さくガッツポーズ。

うんうん、よかった。 

 

LINEを読み進めると…

で、胎嚢が2つあったので、双子かもとのことです…!」 

 

はい?

大体のことは想定の範疇ですが、これは予想外。

 

実は大家族への憧れと同じくらい、双子の横に繋がったベビーカーを押すことが夢だったのです。

なんと子どもがたくさんと双子、2つの夢が一気に訪れました。

妻よ、ありがとう!!

 

[ママ]双子妊娠発覚まで - 夫婦と双子の物語

旦那さんにもLINEで伝えました。

その時の反応は分かりませんが、帰って笑顔を見せてくれた時にはホッとしました

とありましたが、それはすごく嬉しいですよ!^^

 

ただ、妻は少し心配性なところがあり、喜びを前面に出しすぎると「ダメになってしまったときにどうしよう…」と心配してしまうため、喜びを表現しつつ、過剰には期待していない振りをする、という相反する感情に苦戦していた記憶があります(笑)

 

ところで… 

横に繋がったベビーカーを押すのが夢でしたが、あることに気付きました。

うちのエレベータの横幅だと、横に繋がったベビーカー乗らない…。。。

…そもそも、子ども前提で選んだ家じゃないですしね。

その辺は後から考えます(笑)